【大晦日!】この一大イベントに只のよもやま話

いつもカードラボ オンラインショップをご愛顧頂き誠にありがとう御座います。

どうもですっカードラボ「通販担当」でございます。
ツイッターもこまめに発信してますので《フォロー》宜しくです。
ここまで定型文(*´ω`*)ハヤル
------------------------------------------------------------------------
昨日の業界の裏話は思ったより反響がありました。
そんなにRTとか無かったら気にしないんですが
思ったより来てしまって怖かったですね、内容的に。
(・ω・)y~ 怒られるかは年明け分かるね

ところで皆さん、
ロマンシングサガの続編が出るらしいですね。
機種はプレイステーションVitaらしいですよ。
僕は以前から言っていますがゲーム好き人間なので
素直に喜んでいる一人です。
(TCGも好きですよ)

ただ個人的にはドラクエ・FFに比べてサガ系は苦手でした。
何がって難しかったんですよ単純に。
今なら攻略法やルールはインターネットに幾らでも乗ってるんですが
何にもルールが無い状態で、難易度の高い・自由度の高いRPG
そんなの普段やってないですから子供は迷います。

しかもサガ系は戦闘回数で敵が強力になっていくので
むやみに時間を浪費していると敵がどんどん強くなるんですよね。
なので、サガの面白さを知ったのは、少し大きくなって
やり直してからだったと思います。

ここで切り離しておきますが、以降はサガでもいわゆる
ゲームボーイではなくロマサガの話をします。
ゲームボーイ版は独自の世界観と独特なシステムこそあれ
通常のRPGと話の組み立てはそこまで違いませんから。

------------------------------------------------------------------------

さて、ロマサガと他の一般的なRPGを比べた時に
一番最初に言われるのはその自由度の違いだと思います。

一般的なRPGの場合、特定のイベントを順番通りにこなして
予定されている物語の筋を追って、予定されている成長を経て
物語の終着へと向かうわけです。
悪い言い方を言えばレールに乗せられているわけですが、
物語何て基本的にはレールですよ、それが面白いなら問題ないんです。

ですが、ロマサガは違う。
最低限、こなすべきイベント以外は
基本的にどこに行こうが何をしようが自由。
おまけに成長の仕方もランダム性だらけなので
どう育つかも傾向こそあれ自由。

ここまで書いていて何となく、所謂大学の単位制を思い出しますね。
必修科目こそある物の、必要単位になるまでにはどの教科を学んでもOK。
その学ぶ過程でどんなサークルに入るも、生き方をするも自由。
うん、サガは単位制のRPGと言えるかもしれないですね。

コレはメリットとして自由度の高さを産むわけですが
デメリットも勿論あります。
まずストーリーの重厚さでレールには勝てない。
レールは当然、物語の深みが出るような
流れを作っているのに対して
単位制はシリアスに仲間が死んだ後に楽しそうに花畑で遊んだりする。

またフラグ管理も大変。
レールはあるキャラが死んでいたら、当然物語もそれに沿うわけですが
単位制だと、所々で生きているかのような発言をしたりする。
イベントが自由な為にキャラクターの性格が定まらない事も多い。
(優しい設定の主人公が盗みに疑問を持たないとかね)

そんな感じで、主にストーリーへの没入感や、
インターフェースの不親切がデメリットなんだと思います。

ではメリットはというと、そりゃもう自由なわけですよ。
ローグ系ゲームで1000回遊べるなんて言うのがあるけど
正にあれ。

遊ぶたびに違う事が出来るので、飽きがきづらいし
皆が独自の進み方が出来るのでお気に入りのルートや、
やり込要素も多い。

必須単位さえ抑えれば、後は好きにやってくれという
懐の広さを存分に楽しめるわけですね。

昨今はオープンワールドという、箱庭の中で好きに遊ぶゲームが
増えていますが、アレの走りはサガだったんじゃないかなーとも思います。

ということでサガの続編にはとても期待している自分です。
ただ、上記のデメリットは技術の進歩で何とかなるものではなく
フラグ管理やデバッグ、シナリオの人の腕が問われるものです。

なので、新しいサガとはいえ、絵が綺麗になったり~とかの進歩で留まるか
今だからこそ温めてきたサガが見られるのかというのは
きわどい所だと思っています。

------------------------------------------------------------------------

以前は隆盛を極めたTVゲームが下火になったのは
ソーシャルの台頭もありますが、
メーカーにお金が入らないシステムのせいだと言われています。

外国に比べて日本は企業にかかるコストや、ゲームを販売した時の
マージン、ハード会社からのサポートがあまり充実していない為に
当ててもそこまで儲からないし、潰れると地獄を見るという流れがあるそうです。

これについては、システムの改善しかないわけですが
願わくば、サガが懐古・新規のゲーマー共に楽しめる作品になってくれればと
手前勝手な事を言って日記を終わります。

最後に良いですか?


TCG関係ねェ!

そんなの関係ねぇ!

では皆様、良いお年を(・▽・)ノ